GWの北海道旅行で気をつけること

GWの北海道旅行で気をつけること

GWの北海道旅行で気をつけること

北海道新幹線も開業し、ゴールデンウィークに北海道旅行を計画する人も多いようですが、北海道は、道北・道南・道東・道央で季節感もまったく異なるので、旅行に持って行く服装や持ち物で悩むところです。

 

 

4月下旬には日本列島を北上してきた桜前線が北海道に上陸し、函館のゴールデンウィークは花見客で賑わいます。
この桜前線の違いでわかるように、九州あたりと比べると道南の函館でも1ヶ月、道東の網走であれば2ヶ月ぐらい季節がズレているとも言えます。

 

ゴールデンウィーク期間中は、北海道の中でも気温が高いのは札幌より南の道南地方で、道北地方や道東地方は気温も低く、風が強いので体感温度は更に低く感じます。
そのため、北海道旅行の際は、道南と同じ格好で道北へ行くと間違いなく寒く感じるはずなので、対策を考えておく必要があります。

 

 

ゴールデンウィークの北海道旅行の服装としては、トップスは薄手カットソーや長袖シャツで重ね着をし、もし道北や道東方面へ行って外を歩く場合や、お花見で長時間屋外にいる場合などは、長袖のヒートテックを中に着るようにすると良いでしょう。

 

ボトムスはパンツのほうが無難ですが、スカートの場合はタイツやレギンスを着用することをおすすめします。

 

これに、パーカーや薄手ジャケット・ジャンパーなどの上着を持参しておきましょう。
夕方から一気に気温が下がることもよくあるので、風を通さないジャケット等があると安心です。
道東とオホーツク地域に行かれる方は、コートや手袋も必携です。

 

その他には、ストールや薄手のマフラーがあると、首元を暖められるので持っていると便利です。
また、日射しも強くなり始めるので、気になる方は日傘を持参することをおすすめします。

 

 

人が歩いたり、車が走る路面の雪は4月中にほとんど溶けていますが、4月末〜5月にかけてのゴールデンウィーク期間中に、みぞれが降ることはよくあります。

 

標高の高い峠では道路脇の雪が6月頃まで残っているほど気温が低く、5月に雪が降ることも珍しくありません。
特に道北や道東は気温が上がりにくいので、ほとんどの峠で雪を目にすることができます。
車での移動をお考えの方は、運転には十分に気をつけるようにしましょう。

ふるさと納税で北海道を応援

【ふるさと納税】496.ウニ いくら 二色丼 うに 雲丹 厳選 イクラ 海鮮丼 うに丼 いくら丼 いくら醤油漬け 北海道 弟子屈町 15000円
【ふるさと納税】496.ウニ いくら 二色丼 うに 雲丹 厳選 イクラ 海鮮丼 うに丼 いくら丼 いくら醤油漬け 北海道 弟子屈町 15000円
貴方のふるさと

トップへ戻る