貴方のふるさと北海道

北海道ゴールデンウィーク2018

北海道新幹線も開通し、ますます北海道を身近に感じられるようになりました。ゴールデンウィークはそんな北海道に旅行に行かれてみてはいかがでしょうか。知床は北海道の中でも雪解けがとても遅い場所です。今ではユネスコの世界自然遺産にも登録され一躍有名になった場所ですが、ゴールデンウィーク限定の特別なツアーで楽しむことができます。知床でも雪解けが始まっている地帯から離れて、さらに上の羅臼湖を目指しての雪山散策...

ゴールデンウィークに旅行へ行くのなら、北海道ならではのイベントに参加されてはいかがでしょうか。そこで現地ならではの、ゴールデンウィークでしか参加できない注目イベントをご紹介します。是非北海道の旅を満喫してください。奥尻島は日本海に浮かぶ離島で、島の中西部にある奥尻地区にフェリーターミナルが、南部にある青苗地区に空港があります。島をぐるりと一周するように道路があり、レンタカーなどで島内各所を巡ること...

3月から始まった桜前線も北上し、函館をはじめ道南では4月の下旬から桜が咲きはじめます。北海道の桜はゴールデンウィークが本番なので、大型連休は桜色に染まる北海道に旅行はいかがでしょうか。北海道の最南端にある福島町のとなり町の松前は函館の西南に位置し、函館から車で1時間半くらいの距離にあります。その昔、北海道の大部分の土地はアイヌの人々が暮らしていましたが、松前だけが「和人」の暮らす場所として発展し、...

北海道の道東に位置する大空町(おおぞらちょう)の東藻琴には、毎年多くの観光客が集まる人気スポットがあります。「ひがしもこと芝桜公園」は緩やかな斜面一面に広がる芝桜が圧巻で、大切に育てられた色とりどりの芝桜を見ることができます。東藻琴の芝桜の歴史は昭和52年(1977)にさかのぼり、この土地にあった温泉に花を添えようと、近隣農家の人が一握りの株を植え、そこから始まった芝桜は、現在10ヘクタールの広さ...

ゴールデンウィークになると、北海道は本格的な観光シーズンを迎えます。雪一色だった大地は新緑に包まれ、梅も桃も桜もいっせいに咲きそろいます。その一方で、北海道の春はエリアによってはまだ雪が残っているところもあって、春スキーを楽しむことができます。キロロスノーワールドは、小樽や札幌からのアクセスがよいので、旅の前半はスキーをして、後半は札幌観光を楽しむといった方には非常に便利な場所に位置しています。春...

北海道新幹線が開業し、交通の便も良くなり北海道に注目が集まっています。ゴールデンウィークは国内旅行で北海道に行こうと計画している人も多いのではないでしょうか。北海道に行ったことのある方なら、おさえておきたい見所や北海道ならではの食べ物などよくご存知だと思いますが、どこに行ったらいいのかと悩んでいる方のために、まずは札幌近郊のおすすめスポットや定番の観光地をご紹介します。札幌はみなさんご存知のように...

ゴールデンウィークの北海道といえば春満開で、例年通りならちょうどゴールデンウィーク中に道南で桜の見ごろを迎えます。そんな春の北海道を満喫するのにおすすめなのがレンタカーです。北海道は観光スポットが広い大地に点在しているので、レンタカーを借りて移動すると大変便利です。ドライブならではの景色の変化や、他では見たことない、どこまでも続くまっすぐな道路を走る爽快さも味わうことができます。レンタカーの便利な...

北海道には見どころがたくさんありますが、土地が広いのでゴールデンウィークのように短期間の旅行では観光スポットを絞って回ることをおすすめします。北海道のなかでもニセコは、体験型レジャーが楽しめる地域として海外からも多数の観光客が押し寄せる一大観光スポットとなっています。春夏は温暖で晴天の日が多いので、ゴールデンウィークには特におすすめです。アウトドアアクティビティだけでなく、大人も子供も楽しめるさま...

ゴールデンウィークの北海道はどこへ行っても春の陽気で観光日和と思いがちですが、実は、地域によってはまだまだ雪が残っているところもあります。ゴールデンウィークとはいえ、まだまだ肌寒い北海道で、この時期におすすめの旅先といえば、やはり道南にある函館になります。ゴールデンウィークの函館といえば、ちょうど桜と梅の季節です。お花見を楽しみつつ、春の味覚を満喫する旅はいかがでしょうか。五稜郭は北海道に行ったら...

ゴールデンウィークは北海道に行こうと計画されている方、食べ物の事を忘れていませんか?この時期におすすめな旬の食べ物や、地域別のおすすめグルメをまとめてみましたので参考にしてください。北海道と言えば、何といってもカニではないでしょうか。北海道のズワイガニは4月〜6月が旬と言われているので、ゴールデンウィークの旅行にはまさに旬を味わうことができます。小樽のキタムラサキウニはこの時期から旬に入ります。刺...

北海道ではゴールデンウィーク期間中に花火を楽しむことができるスポットがいくつかあります。この時期に北海道にお出かけの方は、一足早い花火大会をお楽しみください。洞爺湖町では4月28日(土)〜10月31日(水)までの187日間にわたって、「洞爺湖ロングラン花火大会」が開催されます。昭和57年(1982)から始まった洞爺湖の花火大会も、今年で37年目になります。この花火大会は、昭和52年に洞爺湖近くにあ...

桜前線とともに春の訪れはゆっくりと北上し、ちょうどゴールデンウィーク頃に北海道の道南・道央が、春真っ盛りの観光シーズンを迎えます。そんな道南・道央でゴールデンウィークの旅行におすすめなのが、ノスタルジックな雰囲気の漂うスポットが多い小樽です。かつて北海道経済の中心地だったことを物語る北のウォール街や、石造りの倉庫が立ち並ぶ小樽運河などレトロ情緒漂う街並みが魅力です。また、小樽ガラスやスイーツなども...

ゴールデンウィークに家族で北海道を旅行するなら、お子様も一緒に楽しめるところに行きたいものです。そこで、子供と一緒の家族旅行で北海道ならではの観光や体験ができるスポットをいくつかご紹介します。十勝地方に行かれるなら、遊具や体験でまる1日遊べる「十勝エコロジーパーク」がおすすめです。十勝川温泉のすぐ近くにあって、十勝川沿岸の広大な敷地にさまざまな遊具や施設が整備されている公園です。なかでも、巨大なゴ...

北海道新幹線も開業し、ゴールデンウィークに北海道旅行を計画する人も多いようですが、北海道は、道北・道南・道東・道央で季節感もまったく異なるので、旅行に持って行く服装や持ち物で悩むところです。4月下旬には日本列島を北上してきた桜前線が北海道に上陸し、函館のゴールデンウィークは花見客で賑わいます。この桜前線の違いでわかるように、九州あたりと比べると道南の函館でも1ヶ月、道東の網走であれば2ヶ月ぐらい季...

今年のゴールデンウィークの旅行の計画はもうお決まりでしょうか?出国ラッシュや自動車道の渋滞はうんざりとお考えの方、羽田から飛行機で約1時間の空の旅で、快適な北海道旅行はいかがですか?北海道といえば見どころはたくさんありますが、ゴールデンウィークにおすすめなのが旭山動物園です。動物本来の姿をそのまま見てもらうというコンセプトで、他の動物園にはなかった行動展示が人気で旭山動物園は一躍有名になりましたが...

ふるさと納税で北海道を応援

【ふるさと納税】496.ウニ いくら 二色丼 うに 雲丹 厳選 イクラ 海鮮丼 うに丼 いくら丼 いくら醤油漬け 北海道 弟子屈町 15000円
【ふるさと納税】496.ウニ いくら 二色丼 うに 雲丹 厳選 イクラ 海鮮丼 うに丼 いくら丼 いくら醤油漬け 北海道 弟子屈町 15000円
貴方のふるさと

トップへ戻る